洗濯ばさみを使った靴クリップです。
冠婚葬祭のときなど、皆さん黒い靴で見分けが付かなくなったり、
靴がバラバラになったりすることがあります。
それを防ぐための目印になるクリップです。
伸縮性のない布でつくる場合、開き口を少し大きくとる、
またはバイアスで布を断つなどするとよいと思います。
中央の飾りはきれいなボタンなどでもいいですね。
◆材料(洋風)
・ベルベット(少し伸縮性のある素材の方が作りやすいです)
・2㎝幅くらいのレース 約26㎝くらい
・φ6㎜パールビーズ 1個
・φ4㎜パールビーズ 8個
・洗濯バサミ 1個
◆材料(和風)
・ちりめん
・3㎝×18㎝バイアス断ちの薄手の絹布
・φ6㎜パールビーズ 1個
・φ4㎜パールビーズ 8個
・洗濯バサミ 1個
◆作り方
1.布を中表にし、型紙通りに半返し縫いで縫います。
2.開き口から返して整え、中央線に印をします。裏も同様。
3.2に洗濯ばさみを入れ、開き口を閉じます。
4.2で印をした中央線をぐしぬいします。
糸を引く前に中の洗濯ばさみを四隅にセットします。糸を引きます。
ぐしぬいの最初と最後は返し縫いをします。
5.洋風の場合:レースを輪にして3~4㎜の位置でぐし縫いしてしぼります。
和風の場合:薄手の絹を輪にして二つ折りにし、2~3㎜の位置でぐし縫いしてしぼります。
6.5にビーズを縫い付けます。
7.4に6を縫い付けます。
◆型紙

↓↓↓よろしければクリックお願いします。




