
来年の干支はねずみですね。
母から12年前に作ったねずみさんを送ってもらいました。(写真中央)
立ち上がったポーズのねずみさんです。
型紙はないとのことで型紙を作って私も作ってみました。
作りやすくするために少し大きめにしました。
◆材料
・ちりめん(体2枚、耳2枚、しっぽ(バイアス)、底)
・ちりめん(ピンク色:内耳2枚)少々
・φ4㎜ビーズ黒 2個(目用)
・厚紙(底)
・綿
◆作り方
1.体を中表にして開き口から返します。
綿を詰め、開け口をぐし縫いして閉じます。
2.耳を縫って返します。1の頭に縫い留めます。
3.目をつけ、ひげを刺繍します。
4.しっぽを中表に縫い、返します。参考記事「しっぽの返し方・治具」へ
5.しっぽを胴体につけます。
6.底用の布をぐし縫いして厚紙を包み糸を引きます。体の底にまつり留めます。
◆型紙

◆関連
「干支のねずみの作り方」
「干支の白ねずみ」
↓↓↓よろしければクリックお願いします。




